【自分の“好き”を広げる場所】慶應義塾ニューヨーク学院の文化部活動を紹介!
こんにちは!ニューヨーク予備校の嶋谷です。
今回は、慶應義塾ニューヨーク学院での文化部活動についてご紹介します!
授業や課題の合間に参加する部活動は、新しい挑戦や仲間との出会いの場でもあります。
慶應義塾ニューヨーク学院では、学業だけでなく、個性や興味を活かした課外活動もとても盛んです。
🎭 多彩な文化部をピックアップ!
① ZION(ダンス部)
創部28年を超える、伝統と人気を誇るダンス部です。
クリスマスパーティーやバレンタインパーティーなどの学校イベントでパフォーマンスを披露しており、全校からの注目も高い部活です。部員は60名を超え、慶應義塾ニューヨーク学院を代表する文化部の一つです。
② 茶道部
キャンパス内には、なんと**本格的な和室(茶室)**があり、茶道部はそこで稽古を行っています。
アメリカにいながら日本の伝統文化を体験できる貴重な場であり、桜を見る会や学校祭「祥風祭」では、現地の人たちにお点前を披露することも。
③ 数学部・棋道部
一見意外かもしれませんが、こちらも人気の文化部。
数学を楽しむことを目的に、ボードゲームを通じて論理的思考力を養ったり、数学コンテスト(AMCやAIMEなど)に向けた特訓も行っています。
④ クリエイティブワークショップ
こちらは日本語文学を中心に研究や創作活動を行う部活です。
書道作品の制作や、小泉信三記念論文コンテストへの応募など、日本語と創造力を活かした活動が特徴です。
⑤ サイエンス部
今年新たに設立された注目の部活!
科学実験や自然観察などを通して、理科分野の興味を深める活動を行っています。今後の発展にも期待大のフレッシュな部です。
⑥ アート部
キャンパス内の装飾や展示を通じて、アート作品を発信するクリエイティブ集団。
個人作品からグループアートまで幅広く活動しており、美術が好きな生徒にとってはぴったりの居場所です。
🧑🎨 文化部活動の魅力って?
慶應義塾ニューヨーク学院では、文化部に参加することで新しい視点や人とのつながりが生まれます。
海外での学びに、日本文化や自分の好きなことを組み合わせることで、「自分らしさ」を伸ばせる場になっているんです。
そして何よりの魅力は…
💡「やってみたい」があれば、自分で部活を立ち上げることもできる!
毎年、新しい文化部が誕生しているのも慶應義塾ニューヨーク学院ならでは。
自分のアイデアを形にできる環境はとても貴重です。
🗓 ちなみに…部活と勉強は両立できるの?
もちろん、スケジュールの中で無理なく活動できるよう配慮されています。
たとえば、以下のような授業スケジュールの隙間時間や放課後に部活動を行います。
📅 月〜土の授業スケジュール例:
(画像参照)午前〜午後までしっかり学び、放課後の時間や空きコマを使って部活に参加しています。
✍️ 最後に
慶應義塾ニューヨーク学院の文化部は、学びをより深め、広げるための大切なフィールド。
「アメリカの高校生活を楽しみたい」
「日本の伝統を大切にしたい」
「好きなことを極めたい」
そんな気持ちを持っている人にとって、ぴったりの場所がきっと見つかるはずです!
次回のブログでは、また別の切り口で慶應義塾ニューヨーク学院でのリアルな学校生活をご紹介します。お楽しみに🌸
ニューヨーク予備校
お電話でのお問い合わせはこちらへ
03-4446-6355
9:00~23:00(平日のみ)