皆さんこんにちは!
NY予備校の竹川です。
今日は慶應義塾ニューヨーク学院の「朝食」についてご紹介します。
海外での寮生活というと勉強や英語環境ばかりに目がいきがちですが、毎日の食事も生徒にとってはとても大事なポイント。慶應義塾ニューヨーク学院では、和と洋が融合したユニークな朝食が用意されているんです。
平日の朝
平日の朝食は7時15分から8時15分まで、カフェテリアでいただきます。感染症対策のため現在はスタッフが一人ずつ盛り付けてくれる形になっていて、生徒は食べたいものを選んで注文するだけ。安心で清潔、しかも自分好みに調整できるのが魅力です。
メニューの一例
和食派の生徒に人気なのは…
・味噌汁
・ご飯、おかゆ、お茶漬け
・納豆や豆腐
・卵料理(ゆで卵、半熟目玉焼き など)
洋食派なら…
・スクランブルエッグ、ベーコン、ソーセージ
・ハンバーグやポテト
・ヨーグルト、シリアル
・ベーグルや食パンにクリームチーズやジャムを添えて
さらにサラダやフルーツ、牛乳やオレンジジュース、コーヒーなどもそろっていて、バランスの良い食事が取れるようになっています。ドレッシングが8種類もあるので、毎日ちょっとずつ違う味を楽しめるのも嬉しいですね。
中でもユニークなのが「チーズお茶漬け」。ご飯の上にチーズをのせて熱々のお茶漬けをかけるスタイルで、生徒たちに大人気のアレンジです。
週末の特別メニュー
週末は少しゆっくりめの朝食タイム。カフェテリアでは「スペシャルブレックファスト」として、ワッフルやフレンチトースト、オムレツ、焼き鮭などが並びます。焼きたてのワッフルにシロップやハチミツをかけて食べるのは、週末ならではのちょっとしたご褒美です。
朝食が育む「文化のミックス」
このように慶應義塾ニューヨーク学院の朝食は、日本の伝統的なメニューとアメリカらしい料理が自然に混ざり合った「バイカルチュラル」な食卓。毎日の食事を通じて、文化の違いを体感しながら健康的に一日を始めることができます。
いかがでしたか。
今回は慶應義塾ニューヨーク学院でのバイカルチュラルな朝食についてご紹介しました。
次回のブログもぜひお楽しみに!
ニューヨーク予備校
お電話でのお問い合わせはこちらへ
03-4446-6355
9:00~23:00