カフェテリア

1/3ページ

受験生必見!慶應義塾ニューヨーク学院の新入生歓迎会とは!

皆さんこんにちは!ニューヨーク予備校講師の飼沼です。 今回は、慶應義塾ニューヨーク学院の新入生歓迎会についてご紹介します。 はじめに 入学したばかりの新入生は、きっと不安なことがたくさんあると思います。新しい学校にどうやって馴染めばいいのか、友達はできるのか…そんな悩みや不安を少しでも和らげるために、生徒会のメンバーは毎年さまざまなイベントを企画しています。 その背景には、「新入生にはまず楽しく学 […]

慶應義塾ニューヨーク学院にも避難訓練が存在?ファイアードリルとは!

皆さんこんにちは!ニューヨーク予備校講師の飼沼です. 今回は、慶應義塾ニューヨーク学院の避難訓練、通称「ファイアードリル」についてご紹介します!   ファイアードリルとは ファイアードリルとは、日本の防災訓練の事です。 慶應義塾ニューヨーク学院でも日本の学校と同様に行われます。 本学院のファイアードリルは、二種類あります。 どちらもサイレンが鳴るのが合図です。 ①授業中のファイアードリル […]

国連の舞台に立てる?模擬国連をご紹介!

はじめまして、ニューヨーク予備校講師の飼沼です。 学院で過ごした日々はどれもかけがえのない時間でした。なかでも特に生徒の中で印象深い経験が「模擬国連」です。 「模擬国連って聞いたことはあるけれど、実際はどんなものなの?」と思う方も多いかもしれません。 私は新型コロナウイルス蔓延期で参加できませんでしたが、実際に後輩が体験したエピソードをご紹介します。 模擬国連とは? 模擬国連(Model UN)は […]

元学院生が教える!運動部の「放課後ルーティン」とは?!

皆さんこんにちは!ニューヨーク予備校講師の飼沼です。 今回は、慶應義塾ニューヨーク学院生の放課後の行動についてご紹介します。   1.寮に戻る! これは定番ですね! 学校が終わった後は、日頃の疲れなどをドッと感じると思います。 多くの生徒は、寮に直帰しお昼寝をしたり、友達の部屋で一緒にゲームをしたり映画を見たり、様々です。 もちろん自室で勉強する生徒もいます! 2.部活動 部活に入ってる […]

これから入学する皆様へ!寮生活のルールをご紹介!

皆さんこんにちは!ニューヨーク予備校講師の飼沼です。 今回は、慶應義塾ニューヨーク学院の寮のルールをご紹介します!   慶應義塾ニューヨーク学院の魅力の一つに挙げられるのが、豊かな自然に囲まれた環境で送る寮生活です。広々としたキャンパスでの暮らしは、他の学校ではなかなか味わえない特別な体験といえるでしょう。 本校では、寮は「「ハウス」」と呼ばれており、男子と女子でそれぞれ複数のハウスに分 […]

入学前の皆さん必見!学校周辺の施設をご紹介!

皆さんこんにちは!ニューヨーク予備校講師の飼沼です。 今回は、慶應義塾ニューヨーク学院周辺の遊び場所についてご紹介します。 はじめに 慶應義塾ニューヨーク学院では、週末と祝日に外出することができます。 ただし、外出できる範囲にはルールがあり、9年生、10年生、11年生はウエストチェスター郡内に限られています。 その中でも、生徒たちにとって一番身近で人気のスポットといえば「ホワイトプレーンズ」です。 […]

入学前の皆さん、まだ間に合います!「入学前に準備すべきこと」

こんにちは、ニューヨーク予備校講師の飼沼です。 今回は、新入生の皆さんが入学前にどのような準備をすべきか、紹介します! 今回は、科目ごとに必要な準備をまとめました。 苦手な科目のみ対策するのも良いですし、全て広く網羅するのも良いと思います。 数学:基礎を着実に 数学は、数I, A, II, Bを含む幅広い範囲を扱います。 夏休み中に次の学年の内容を予習することは、特に数学のような積み重ねが重要な科 […]

慶應義塾ニューヨーク学院にウォーターパークが?!スプラッシュジャンボリーとは!

皆さんこんにちは!ニューヨーク予備校講師の飼沼です。 今回は、慶應義塾ニューヨーク学院のイベントの1つである、スプリングジャンボリーについてご紹介します。 スプラッシュジャンボリーとは 春学期の暑い日に行う水のイベントです。このイベントは通称、スプジャンと呼ばれています。 以前にも一度取り上げましたが、その当時はスプジャンはコロナ禍に開催がストップしており、できていないと記述しました。(慶應義塾ニ […]

先生に感謝をする日?Teacher Appreciation Dayをご紹介!

皆さんこんにちは!ニューヨーク予備校講師の飼沼です. 今回は年度末に行われる、Teacher Appreciation Dayについてご紹介します! Teacher Appreciation Dayとは? Teacher Appreciation Dayとは、その名のとり先生に感謝する日です。 日本では、「教師の日」として10月5日に制定されていますが、アメリカでは同様の日が5月の第1火曜日に制定 […]

慶應義塾ニューヨーク学院のサマープログラムとは!

皆さんこんにちは! 慶應義塾ニューヨーク学院22年卒、講師の飼沼です。 今回は、例年夏に行われているサマープログラムについてご紹介します! サマープログラムとは 慶應義塾ニューヨーク学院サマープログラムは、2008年に始まり、2019年まで毎年開催されていた伝統あるプログラムです。 2020年には新型コロナ感染症の影響で中断されましたが、多くの再開の要望により、2024年夏に再開されています。 主 […]

1 3