【在校生インタビュー】慶應義塾ニューヨーク学院の生徒は週末どう過ごしてるの?
こんにちは!ニューヨーク予備校の竹川です。
今回は、慶應義塾ニューヨーク学院で実際に学生生活を送っている12年生(高校3年生)にインタビューし、週末の過ごし方について詳しく聞いてみました!
勉強とプライベート、どんなふうにバランスを取っているのか、リアルな声をお届けします。
🗓 土曜日の過ごし方
Q1:土曜日はどんな1日を過ごしていますか?
「朝は平日と同じように起きて、朝食を取ってからSpeaker’s Hallに向かいます。午前中は**Saturday Morning Program(サタデーモーニングプログラム)**があるので、それが終わったら午後は自由時間です!
友達とカフェテリアで課題をしたり、Uberを呼んでWhite PlainsやHarrisonに出かけたりしてリフレッシュしています!」
Q2:Saturday Morning Programって何?
「学年によって内容が違います。
**9・10年生(ジュニア)**は音楽や美術などのクリエイティブ系の授業を受けます。複数のクラスから選択できるので、自分の興味に合った内容を学べるんです。一方、11・12年生(シニア)はスピーチやディベートの授業で、実際にプレゼンをすることが求められます。僕たち12年生は、自分で選んだトピックを10分程度でプレゼンするスタイルで、TED Talkのような雰囲気です。パワポや動画を作って発表するのは、最初は緊張しましたが、今ではすごく良い経験になっています!」
Q3:おすすめの外出先は?
「僕はよくWhite Plainsに行きます。
中でも『大道(DAIDO)』という日本の食料品や生活用品が揃うお店が便利で、日本のものが恋しくなったときに立ち寄っています。それから、White Plains Mallも人気。ディスカウントスーパーが入っていて、清潔感がありおしゃれな雰囲気。食料品から衣類、家電まで揃っていて、“全部ある”感がちょっと楽しい場所です!」
📝 (前回のブログで詳しく紹介しているので、そちらもぜひチェックしてみてください!)
☀ 日曜日の過ごし方
Q4:日曜日はどんなふうに使っていますか?
「日曜日は完全に自由な1日です!スポーツをしたり、街に出かけたり、勉強したり…。
僕は理系のコースを取っていて勉強量が多いので、よくカフェテリアで課題を進めています。部屋だとつい寝ちゃったり気が散ったりするので、カフェテリアは集中できるんですよね。
それから、ホリデーパーティーやバレンタインパーティーなどの学校行事も、日曜日に開催されることが多くて、イベントの準備で忙しくなる週末もあります!」
🎯 まとめ:週末は“自分らしさ”を見つける時間
インタビューからも伝わってくるように、慶應義塾ニューヨーク学院の週末は、自分で時間をデザインできる貴重な時間です。
-
自由時間を活かして勉強に集中するもよし
-
友達と出かけてリフレッシュするもよし
-
イベントや活動に全力を注ぐもよし
どんな週末を過ごすかは自分次第。
慶應義塾ニューヨーク学院に入学したら、ぜひ自分に合った“最高の週末スタイル”を見つけてみてくださいね!
次回のブログでは、学院生活の“1年を通したイベントカレンダー”や、留学前に準備しておくべきことなどをご紹介する予定です!
どうぞお楽しみに☀
ニューヨーク予備校
お電話でのお問い合わせはこちらへ
03-6240-2902
9:00~18:00(平日のみ)