【毎月の積み重ねが自信に!】ニューヨーク予備校の月例模試って?

こんにちは、ニューヨーク予備校の竹川です!

今回は、**ニューヨーク予備校で毎月実施されている「月例模試」**についてご紹介したいと思います。

模試と聞くと、「受けるの面倒…」と思う方もいるかもしれません。でも、月例模試にはコツコツ派も、ラストスパート派も大切にしてほしいメリットがたくさんあるんです。


📘 月例模試ってどんなもの?

月例模試は、月に1回程度のペースで実施される模擬試験です。
定期的に受けることで、自分の学習内容がしっかり定着しているかをチェックできます。

しかも、模試の形式は実際の試験に近い形。
本番を想定した緊張感の中で、自分の実力を試すことができるのも大きなポイントです。


✨ どうして月例模試を受けるのが良いの?

① 自分の“今”の位置がわかる

模試を受けることで、「得意・不得意」「理解できている・まだあやふや」など、自分の学習状況が見える化されます。

これがあると、次の勉強で**「どこに時間をかけるべきか」がはっきりする**んです。効率よく学ぶためには、まず自分を知ることが第一歩!


② “試験慣れ”できる

どれだけ勉強しても、本番で緊張して実力が出せなかったらもったいないですよね。

月例模試では、時間配分・問題への取り組み方・集中の持続力なども含めて、**「試験本番で戦う力」**を身につける練習ができます。


🧭 模試を活かすためのコツ

✅ 1. 気を抜かずに受けること

「練習だし、まぁ適当でいいや…」と思って受けてしまうと、成績も振り返りも意味が半減します。
模試を本番のつもりで真剣に取り組むことが、学力向上への一番の近道です!


✅ 2. 試験後の見直しが命

模試で大切なのは、受けたあとの「振り返り」。

  • なぜ間違えたのか

  • どの分野が弱かったのか

  • 解くのに時間がかかりすぎた問題は何か

など、正解・不正解の理由まで掘り下げて見直すことで、次に活かせる気づきがたくさん見つかります。


📝 最後に

ニューヨーク予備校の月例模試は、自分の成長を確認しながら、着実に実力を積み上げるための大切なツールです。

慶應義塾ニューヨーク学院やその他の入試に向けて、「何を」「どの順番で」「どうやって」勉強すればよいのか迷っている人こそ、ぜひ模試を活用してみてください。


次回のブログでは、また別の角度から、ニューヨーク予備校での受験対策や学習のコツをご紹介します!

それでは、また次回📚✍️

ニューヨーク予備校
お電話でのお問い合わせはこちらへ
03-4446-6355
9:0023:00(平日のみ)

ニューヨーク予備校についてカテゴリの最新記事