皆さんこんにちは!ニューヨーク予備校講師の飼沼です.
今回は、慶應義塾ニューヨーク学院の校外学習についてご紹介します!
慶應義塾ニューヨーク学院の授業
慶應義塾ニューヨーク学院の多くの授業は英語で行われます。国語以外は全て英語です。
同じ教科でも、もちろん先生によって授業形態や進め方が違いますし、生徒に求めているものも違います。
もちろん数学や理科などの授業で外出することは少ないですが、英語、国語、美術などの教科ではよくアメリカ人の先生が生徒をニューヨークの街に連れて行く姿が見受けられます。
具体的な詳細!
ここでは、教科別に具体的に校外学習の内容を説明したいと思います。
国語
国語では、アメリカで活躍した日本人作家の軌跡などを調べに博物館に行ったり、アメリカでの日本文学の影響を知るために外出することがあります。
例えば、Japanese Research and Presentationのクラスでは、芸術家のイサム・ノグチの美術館に行くなど、実際に学校では学べないことをたくさん学ぶことができます。
英語
英語のクラスでは、アメリカの文学を学びに美術館に行くことが多いです。
例えば、今年2月にSmithsonian National Museumという美術館に行き、アメリカの文学について学ぶ機会がありました。
他にもたくさんこのような機会が存在します!
校外授業の一例
先日、生徒はBronz Zooを始めとしたニューヨークの市街を探検しました。
こちらが当日の写真となります。https://www.instagram.com/reel/DJZtIKeOjmw/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=eWltcmIwMTl1Zjlx
いかがでしたか。
慶應義塾ニューヨーク学院では、学校で学ぶだけでなく実際に美術館などに行くことで学びを深めることができます。
次回のブログも是非ご覧ください!
慶応ニューヨーク学院に関してのご質問や、学院の入学を検討されている方がいましたら、
下記のフォームよりお問い合わせ頂けると幸いです。