慶應義塾ニューヨーク学院の体育祭は一味違う?!

皆さんこんにちは、ニューヨーク予備校講師の飼沼です。

今回は、5月17日に行われた、慶應義塾ニューヨーク学院の体育祭をご紹介したいと思います。

本学院の体育祭の種目

種目は日本の体育祭と同様、様々なものがありました。ここでは一部の例を取り上げます。

・尻尾とり

・玉入れ

・借り物競走

・綱引き:先生も参加する、激アツ種目です!

・スマイルリレー:男女ペアで競います。ペアで行う障害物リレーのようなものです。

・選抜リレー:団対抗リレー、部活対抗リレー

・応援ダンス:体育祭の昼休憩の後、最初の種目です。詳しくは次の項目で紹介します。

などがあります!

こちらから今年の体育祭の様子が伺えます。
https://www.instagram.com/reel/DJuk7-YyRKT/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=NWs4Mng3aXdxcTVq

応援ダンス

団別で合計10分程のダンスパフォーマンスを作り上げます。

それぞれの団が、体育祭一か月程前から団長中心に準備を始め土日含め、平日は放課後にも行われます。

応援ダンスの中には必ずペアダンスという、男女が一緒に踊るダンスが組み込まれており、とても盛り上がります。

応援ダンスは団の協調性が問われるため、とても配点が高く、順位に大きく影響します。

まさに、他の学校とは一味違う理由はここにあると思います!

こちらから今年の応援ダンスの様子が伺えます。
https://www.instagram.com/p/DJwmY-UuJKi/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MWozdXV4NjBhcDBvcA==
https://www.instagram.com/reel/DJ2SGfwSV4l/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MWRndWZkdnFveHI1aA==

 

いかがでしたか。

本学院の体育祭は、応援ダンスの配点が非常に高く、学年の違う100人で10分のパフォーマンスをする必要があります。

だからこそ、終わった時には達成感があり、仲が深まります。

皆さんも体育祭を通して、たくさんの生徒と関わってみてくださいね!

次回のブログも是非ご覧ください。

 

慶応ニューヨーク学院に関してのご質問や、学院の入学を検討されている方がいましたら、
下記のフォームよりお問い合わせ頂けると幸いです。

お問い合わせ

慶應ニューヨーク学院についてカテゴリの最新記事