皆さんこんにちは!ニューヨーク予備校講師の飼沼です。 今回は、慶應義塾ニューヨーク学院生徒の放課後についてご紹介します。 はじめに 授業が何時に終わるかは、それぞれの学年、選択科目によって違います。 2:30pmに終わる時もあれば4:00pmに終わることもあり、時間割は様々です。 4:00pmに授業が終わると放課後にすることも限られていますが、今回はできるだけ生徒の日常を伝えることが […]
皆さんこんにちは!ニューヨーク予備校講師の飼沼です。 今回は、慶應義塾ニューヨーク学院入学前の予習の必要性についてご紹介します。 数学 数学は、数I,A,II,Bを扱うため、高校数学の予習をするのはとても良いことだと思います。 生徒の中には、夏休み中次の学年の予習をするべく塾に通っている生徒もいます。 数学はいわゆる積み重ね科目であり、基礎的な内容を理解していなければ次の章に進んでも理解が難しいの […]
皆さんこんにちは!ニューヨーク予備校講師の飼沼です。 今回は、以前からたくさんのご質問を頂いていた、慶應義塾ニューヨーク学院の授業に必要な電子機器についてご紹介します。 iPadは必要なのか、パソコンはMacbookがいいのか等、できる限り全ての疑問に答えれるようにお話しします! パソコン まずはパソコンです。パソコンは必須です。 本学院は、Google Classroomというアプリ/ウェブサイ […]
皆さんこんにちは!ニューヨーク予備校講師の飼沼です。 今回は、慶應義塾ニューヨーク学院の様々な設備についてご紹介します。 こちらを先にご覧ください。 慶應義塾ニューヨーク学院の寮生活の魅力とは! 寮の洗濯機 洗濯機の数は寮によって違いますが、私が配属されていたKハウスは特に数が多く、洗濯機と乾燥機合計で約20台ほどありました。 洗濯機と乾燥機は一つの大きな部屋にあり、ラウンドリールームと呼ばれてい […]
皆さんこんにちは!ニューヨーク予備校講師の飼沼です。 今回は、慶應義塾ニューヨーク学院のご飯事情について、ご紹介します。 以前にも食事について何度かブログを投稿しているため、そちらもご覧ください。 学院のご飯は美味しいの?慶應義塾ニューヨーク学院のカフェテリアの実態について! 基本メニュー 慶應義塾ニューヨーク学院のカフェテリアのご飯は、基本的にアメリカ人が作っているため、日本食が出てくることはあ […]
皆さんこんにちは!ニューヨーク予備校講師の飼沼です。 今回は、慶應義塾ニューヨーク学院における、体育祭の応援ダンスについてご紹介します! こちらを先にご覧ください。慶應義塾ニューヨーク学院の体育祭について! 慶應義塾ニューヨーク学院の体育祭とは! 本学院の体育祭は、毎年春に行われます。 中でも、点数が特に高いのは、応援ダンス、と呼ばれるものです。 応援ダンスは、昼食休憩後、始めの種目として行われま […]
皆さんこんにちは!ニューヨーク予備校講師の飼沼です。 今回は、慶應義塾大学内で大学生が持っている、慶應義塾ニューヨーク学院のイメージについてお話しします。 はじめに 私は昨年慶應義塾ニューヨーク学院を卒業し、ギャップイヤーを経験した後、今年の4月に慶應義塾大学に入学しました。 自身の周りには、慶應義塾高等学校をはじめとした内部進学をした生徒が大勢おり、また外部から受験した生徒もいます。 そのような […]
皆さんこんにちは!ニューヨーク予備校講師の飼沼です。 今回は、慶應義塾ニューヨーク学院の横にある、マンハッタンビルカレッジについてご紹介します! マンハッタンビルカレッジとは マンハッタンビルカレッジ(Manhattanville College)とは、慶應義塾ニューヨーク学院に隣接した大学です。 本学院のターフ(グラウンド)を挟んですぐ向かい側にあり、お城のような建物が特徴です。 実際に、慶應義 […]
皆さんこんにちは!ニューヨーク予備校講師の飼沼です。 今回は、2023年度春AO入試に合格した生徒にインタビューをしてきました。 一人目をまだご覧になってない方はこちらを先にご覧ください。 ニューヨーク予備校・2023年度春AO合格生徒インタビュー① 今回ご紹介する生徒は、Yさんです。 新10年生として慶應義塾ニューヨーク学院に合格しました。 試験に向け、どのように勉強してきましたか […]
皆さんこんにちは!ニューヨーク予備校講師の飼沼です。 今回は、慶應義塾ニューヨーク学院のコスチュームデーについて詳しくご紹介します。 こちらを先にご覧ください!慶應義塾ニューヨーク学院の「コスチュームデー」について!!! コスチュームデー 皆さんご存知の通り、コスチュームデーはハロウィンに仮装をするイベントです。 生徒には、1,2ヶ月前に告知され、それぞれ衣装をAmazonで買ったり […]