皆さんこんにちは! 講師の齋藤です。 今回のブログでは、ナショナルオナーソサエティーについてご紹介します! ナショナルオナーソサエティーとは ナショナルオナーソサエティーとは、 直訳すると「全米優等生協会」という意味で、学校の中で卓越した能力を発揮する生徒のみ入会できる協会のことです。 この協会は慶應義塾ニューヨーク学院独自のものではなく、アメリカ全土の学校に存在するもので、とても名誉ある協会です […]
皆さんこんにちは。 副塾長の坂井です。 2021年度秋AOの出願期間も終わり、本格的に二次試験対策の追い込み時期となりました。 出願してからは後戻りはできません。一次選考の結果を待ち、合格となれば対策期間は一ヶ月半もありません。 だからこそ、今、追い込みを始める必要があるのです。 今回のブログでは、このとても重要なラストスパートの時期をなぜニューヨーク予備校で過ごすべきなのかをご紹介します。 徹底 […]
こんにちは! 講師の荒谷です。 今回のブログでは慶應義塾ニューヨーク学院での先輩後輩の関係についてご紹介させていただきます。 学校生活の中で先輩や後輩との関わりはとても大事です。 慶應義塾ニューヨーク学院では部活や委員会だけではなく、毎日の寮生活の中でも先輩や後輩と関わることになり、他校と比べて交流する機会が多くあります。 そのため、慶應義塾ニューヨーク学院では新入生を盛大に迎え入れる風習がありま […]
こんにちは! 講師の櫻井です。 今回のブログでは、私がなぜ慶應義塾ニューヨーク学院を受験しようと決めたのかということについてご紹介させていただきます。 海外の学校に通いたいと思ったきっかけ 私は父の仕事の関係で、約7年間アメリカに住んでから、中学2年生の時に日本に帰国し、地元の中学校に通い始めました。 しかし、そこでは、部活で顧問の先生の言うことを聞いてプレーし、授業中は静かにノートを取る、という […]
皆さんこんにちは! 講師の齋藤です。 今までのブログでは、慶應義塾ニューヨーク学院のさまざまな委員会を紹介してきました。 今回の委員会紹介では日本の学校とは一風変わった珍しい委員会である、文化交流委員会についてご紹介させていただきます。 基本情報 文化交流委員会とは、その名の通りアメリカの現地の高校との交流を図るために設置された委員会です。 慶應義塾ニューヨーク学院はアメリカにあるとはいえども、日 […]
皆さんこんにちは! ニューヨーク予備校の坂井です。 出願期間も残すところ10日となりましたが、出願の準備は順調に進んでますでしょうか。 一次選考の準備で忙しくされている方も多いかと思いますが、気がついて見れば二次試験の3ヶ月前でもあります。 今回は、慶應義塾ニューヨーク学院受験の経験者として、考えることを、持論ではありますが本ブログにて紹介したいと思います。 明確なビジョンを持つ 受験3ヶ月前にな […]
皆さんこんにちは! 講師の荒谷です。 今までのブログで慶應義塾ニューヨーク学院の委員会をたくさん紹介してきました。 どの委員会も活動に対しての責任感が必要であり、仲間と協力しながら何かを成功させた時の達成感はとても大きいです。 今回のブログでは慶應義塾ニューヨーク学院の生徒会についてご紹介させていただきます。 生徒会は生徒の代表として活動することから日々の学院生活の中で自覚と責任が問われます。 基 […]
皆さんこんにちは! 講師の櫻井です。 慶應義塾ニューヨーク学院も遂に新学期が始まりました! 新学期といえば、私の中で特に印象に残っているのは新入生歓迎会です。 そこで、今回は慶應義塾ニューヨーク学院の新入生歓迎会についてご紹介させていただきます! 今年度はリモートで授業が行われているため、記事の内容とは異なります。 実は慶應義塾ニューヨーク学院の新入生歓迎会は学校主催の行事ではなく、全ての部活動が […]
こんにちは!講師の齋藤です。 今まで、数多くの慶應義塾ニューヨーク学院の委員会についてご紹介してきました。 今回のブログでは、委員会の一つである、選挙管理委員会についてお話しさせていただきます! 活動内容 選挙管理委員会は、その名の通り学院で行われるあらゆる選挙が円滑に進められるよう、選挙の進行を管理、運営していく委員会です。 学院での主な選挙活動といえば、生徒会の役員決めや、各委員会の部長決めな […]
みなさんこんにちは! 副塾長の坂井です。 先日、慶應義塾ニューヨーク学院主催の学院説明会が開催され、2021年度秋季AO入試に向けての準備も本格化してきています。 また、2021年度秋季AO入試に出願されないにしても、この説明会に参加され、学院の受験を検討され始めた方も少なくないと思います。 一方、学院を目指すのは良いが、どのような動きをするべきなのか迷われている方もいらっしゃるはずです。 ですの […]