皆さんこんにちは!ニューヨーク予備校講師の飼沼です。
今回は、慶應義塾ニューヨーク学院で行われる文化祭、「祥風祭」をご紹介します。
祥風祭とは
慶應義塾ニューヨーク学院の文化祭は、祥風祭と呼ばれています。
主な内容
新型コロナウイルス蔓延前の祥風祭は、クラスごとで出し物を行っていました。
しかし2021年度から、寮別、そして寮の中でも9,10年生と11,12年生に分かれて出し物をしました。
他にも、部活や委員会も出し物をしました。
実際の出し物をいくつかご紹介します。
・タピオカ販売
・インスタ映えスポット
・お化け屋敷
・縁日
・茶道
・カラオケ大会
・タトゥーシール販売
など様々なジャンルの出し物がありました(他にもたくさんありました!)。
有料のものは、それぞれ祥風祭用の通貨を購入して買うことができました。
ラッフル
また、出し物とは別に、ラッフルという抽選会も行われました。
ラッフルとは 、祥風祭参加者が数字が書かれた券を購入し、買われた券を全て箱に入れ、後で抽選して当選者を決めるものです。当選者は、景品を受け取ることができました!
慶應義塾ニューヨーク学院のグッズ、ブロードウェイのチケットなど様々な景品が存在しました。
2021年度もPTAの皆さんがたくさんの景品を用意してくださり、とても楽しい思い出になりました。
日本の文化祭との違い
やはり、外部からたくさんの外国人が訪問することです。
茶道や縁日など、色々な日本の文化を外国人のお客さんに共有することができることが他の学校にはない魅力だと思います!
明日はいよいよ祥風祭!
祥風祭の準備は、2,3ヶ月前から行われます。その理由は、各催し物に対して、横断幕を作るからです。
今年度の祥風祭も同様に、たくさんのユニークな横断幕が作成されました。
皆で一致団結して一つのものを作り上げることができるため、より一層絆が深まります。
こちらをご覧ください!https://www.instagram.com/p/DIUxOgtMl6G/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
いかがでしたか?
寮別に祥風祭用T-シャツを作ったり、準備から当日まで全てが思い出に残る祥風祭でした。
次回のブログもぜひご覧ください!
慶応ニューヨーク学院に関してのご質問や、学院の入学を検討されている方がいましたら、
下記のフォームよりお問い合わせ頂けると幸いです。