皆さんこんにちは! ニューヨーク予備校講師の松岡です。 ここ数週間で急に冷え込んできましたね。 受験生の皆さんは二次試験の対策進んでいますでしょうか? 受験生の皆さんは体調管理も受験勉強の一つなので、本番まであと1ヶ月のこの時期から体調にくれぐれも気をつけてくださいね。 さて、今回のブログでは皆さんが気になるであろう、慶應ニューヨーク学院の特色の一つでもある、シーズンスポーツ制についてです。 二次 […]
皆さんこんにちは! 講師の松岡です。 今週にはついに2022年度秋AOの一次合格発表がされましたね。みなさんは二次試験の対策進んでいますでしょうか? さて今回のブログでは前回のブログでご紹介した、学院のハウス制度をより深掘りしていきます。 (前回のハウス制度についてのブログをまだの方は是非https://nyyobiko.com/2021/10/post-4976/) 学院長交代後の学院のハウスの […]
みなさんこんにちは!講師の吉澤です。 もうすぐ11月に差し掛かりそうで、これから冷え込み始める時期だと思いますが、実は慶応ニューヨーク学院では11月頃に期末試験が行われます。 学院では期末試験の週をイグザムウィークと題しているのですが、そのイグザムウィークが近づくにつれて、生徒はコツコツ期末に向けた勉強を始めていきます。 ですが、期末に向けた勉強をする中で苦手な教科に行き詰まってしまう生徒や、どこ […]
皆さんこんにちは!ニューヨーク予備校講師の吉澤です。 慶応ニューヨークの生徒の役9割は寮生活を送っているのですが、皆さんはいざ寮に住むとなると、どのようなものが必要だと思いますか? 現地での寮生活は一人暮らしと似ていて、多くのものを自分で買わなければなりません。それに加えて、生徒は週末にしか買い物に行くことができないので、必要なものが必要な時に無い時が度々あります。なので、前もって必要なものを揃え […]
みなさまこんにちは。 ニューヨーク予備校 塾長の坂井です。 最近の慶應義塾ニューヨーク学院では、生徒が臨む学院生活を提供しようと、 教職員が在校生を対象に面接を行い、生徒の考えを聞いているようです。 さて、今回のブログでは、慶應義塾ニューヨーク学院の受験を検討されている 私立の中高一貫校にお通いのみなさまに向け、学院受験についてご紹介します。 在籍している学校に知られずに慶應義塾ニューヨーク学院を […]
皆さんこんにちは。 ニューヨーク予備校塾長の坂井です。 9月上旬には慶應義塾ニューヨーク学院の入学式が行われ、当塾の卒業生33名も無事に学院へ入学しました。 本日は彼らから聞いた、慶應義塾ニューヨーク学院の新学期について紹介したいと思います。 Withコロナでの授業は?? コロナ禍の学院生活でみなさまが気になられていることのひとつが学院での学習についてだと思います。 昨年度まではオンラインで授業が […]
みなさんこんにちは!塾長の坂井です。 2022年度秋AO入試の募集要項も発表され、出願の準備をされている方も多いのではないでしょうか。 一方で秋AOの受験を検討しているのに、まだ何も準備をされていないという方もいらっしゃると思います。 今回は2022年度秋AO入試の受験を検討されている皆様に向けて試験の概要をまとめました! 2022年度秋季AO入試のスケジュール 2022年度秋季AO入試のスケジュ […]
みなさんこんにちは! 塾長の坂井です。 梅雨も明け、夏が本格的に始まりましたが、夏の始まりは新年度の始まりでもあります。 今は多くの受検生が夏休みを返上し、受験勉強に励んでいます。 まだ、受験勉強を始めていない方も、今年の夏の頑張り次第で合否が大きく左右しますので、 少しでも学院受験を検討されている方は当塾にご相談ください! さて、今回のブログでは2021年度入試の合格実績を公開したいと思います! […]
みなさまこんにちは! 塾長の坂井です。 梅雨明けも目前となり、本格的な夏のスタートを身に感じるようになってきました。 受験を控えるみなさんは暑い中もしっかりと体調管理をして、受験勉強に励んでください! この夏が他の人と差をつける最後のチャンスです。 さてご存知の方も多いかと思いますが、以下の日程で慶應義塾ニューヨーク学院が2年ぶりとなる対面式の説明会を下記の日程で実施します。 慶應義塾ニューヨーク […]
みなさんこんにちは! ニューヨーク予備校塾長の坂井です。 慶應義塾大学生はキャンパスでのコロナウイルスワクチンの摂取が始まり、私の友人も続々と受けていっています。 ニューヨークでもワクチン接種が進み、やっと“アフターコロナ”の時代の到来を感じます。 さて、本日のブログでは今の慶應義塾ニューヨーク学院について、コロナウイルス対策を主としてご紹介します。 慶應義塾ニューヨーク学 […]